美しさ・豊かさ・そして健康 

タワーサイド歯科室・斉藤歯科医院のスタッフから、読者の皆様へのメッセージです。
<< August 2016 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

素敵なパッケージ

美しい和風の個包装のお菓子キラキラ

すべて柄違いなんですnull

手提げや箱も素敵〜ぴのこ:)

 

台北のホテルオークラのパイナップルケーキニコッ家族の台湾土産です台湾

高山茶と一緒にランチ

サクサクのクッキー生地はバターの香りが口の中に広がりますハートパイナップル餡も甘すぎず酸味もちょうどよい上品さOK
高山茶というのは1000メートル以上の高地に育ち、手もみで作られたお茶。台湾では凍頂烏龍茶に代わって一番人気のあるお茶だそうです。甘い香りがして、クセがなくてスッキリとしてます。

 

こちらは日本南青山にある「サニーヒルズ(SunnyHills 微熱山丘)」

パイナップルをイメージしてデザインされたという斬新な外観パイナップル

 

日本を代表する建築家のお一人、隈研吾さんが手がけられたとのこと。伝統的手法「地獄組み」を用いた建物。なんとも穏やかではない名前の組み方ですね汗

最近、表参道・青山エリアでは台湾スイーツが続々と参入してます。
タピオカミルクティー発祥の春水堂、マンゴースイーツ専門のマンゴーチャチャ、カキ氷の名店アイスモンスター等々、台湾スイーツブームかな!?
日本に上陸している台湾スイーツ極めつけの名店がこの『サニーヒルズ』

このお店はパイナップルケーキの専門店として台湾の地元だけでなく、世界から注目されているショップ。
台湾でも長蛇の列だったそうです。
南青山は平日に行きましたが、並ばないで購入出来ました〜ちゅん

 

食べるぞ〜 | permalink | - | - | pookmark |

今年が初めて

何年か前に行った時に撮った上高地の6月の写真です。

残雪の美しい穂高連邦と梓川の美しい清流、この景観に感動しました。


今日8月11日は初めての「山の日」ですね。

記念すべき第1回の国民の祝日「山の日」を祝う全国大会を長野県松本市上高地で開催します。

 

散策をしていると、色んな所で猿に出会いました。

猿赤ちゃん猿が可愛いかったハート

 

これは先日、家族が行ったゴルフ場からの富士山富士山
夏の富士山は山頂に雪がないのですね。
やはり雪をまとった富士山のほうが貫禄があるかなぁスマイル

 

こちらも富士山富士山
北斎の富士山姿を描いた富岳三十六景のお菓子を頂きました〜ランチ

 

東京国立博物館x三越伊勢丹コラボのえびチーズサンドなんです。
梅、チェダー&パルメジャーノ、三葵、青のり等の4種類のチーズクリームがサンドしてあります。ミスマッチに感じましたが、とても美味しい〜ニコッ

 

「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」という想いが込められ誕生した「山の日」

山歩きを予定されている方は、熱中症などに十分ご注意をして下さいね山

 

ブレイク | permalink | - | - | pookmark |

「申梅(さるうめ)」

今年も減塩梅干しを漬けました〜おかお(幸せ)

去年漬けた梅やじるしhttp://tower-side.jugem.jp/?eid=559

「申年の梅は縁起が良くて、梅干しを漬けると良い」と聞いたことがありますか?
申年に採れる梅は、昔「申梅(さるうめ)」と呼ばれ、縁起の良い食べ物とされてきました。

 

平安時代、流行り病が大流行したとある申年、当時の天皇(第62代村上天皇)が梅干しを食べて病を治したとのエピソードが言い伝えられているのです。
また、江戸時代のある申年にコレラが流行った時、梅干を食べていた人は感染を免れたり、かかっても無事だった事や、飢饉の年(こちらも申年)に梅の栽培がさかんな紀州藩では犠牲者がほとんど出なかった等の逸話もあります。

上南高梅です。黄緑色になった梅が漬けるのにベストnull

 

今年も厚手のビニール袋で漬けました。

袋で漬ける利点は、空気にふれないこと、また少ない梅酢でも空気を抜けば梅が梅酢に浸かるのでカビない事です。

塩漬けした翌日には梅酢が出てきました。

完全に梅酢が上がってから赤じそに漬けます。

 

赤じそジュースも作ってみました手

自分で作りながらも、パッと鮮やかなピンク色に変わるとテンションが上がりますっDocomo_hart

着色料を使っているの?と聞かれますが、塩もみした赤じそにクエン酸(梅酢やお酢、レモン等)を合わせると、赤じそに含まれるアントシアン系の赤色素が、クエン酸の酸で理科の実験のように真っ赤に発色するのです電球

 

申年には天変地異が起こることが多く、そのため梅が不作となり、申年の梅=貴重品との説や、申年=去る年の語呂合わせで「病気や災難が去る」と縁起を担ぐ説もあるようです。

梅干の効能は、1000年以上も前の人たちも実感し、重宝がられていたのですねニコッ

 

食べるぞ〜 | permalink | - | - | pookmark |

スポーツドリンクで隠れむし歯の危険!?

暑い季節に大切なのが水分補給です。冷たいジュースやスポーツドリンクなどの甘い飲み物を飲みすぎてはいませんか? これらの飲み物はダイエットの大敵であるだけでなく、あなたの 大切な歯を溶かし、むし歯にしてしまうかもしれないのです 。

 

 

酸蝕歯(さんしょくし)とは?

 

皆さん、「pH(ペーハー)」という言葉を聞いたことはありますか?中学の理科の実験で、リトマス試験紙を使い、色が変わったのを覚えていますよね。これは水性イオン指数(potential Hydrogen)の略で、酸性・アルカリ性の程度を表す言葉です。歯の表面を覆うエナメル質は酸に弱く、お口の中が「pH5.4」より低い値(酸性環境)になると溶けはじめます。エナメル質が溶けると、むし歯や知覚過敏の原因になるほか、着色して歯にまだら模様ができたりします。こうなった歯を『酸蝕歯(さんしょくし)』と呼び、審美治療が必要になります。

上記の表は、普段よく口にする飲み物の
pHの数値です。
ちょうどミネラルウォーターのpH7が中性です。
オレンジ―ジュースやスポーツドリンク、コーラなどは、特にpHが低いことが分かります。

唾液の自浄作用

pH値の低い飲み物を飲んでも、すぐにはむし歯にはなりません。それは、唾液の自浄作用が働いているからです。唾液には、歯の汚れを洗い流す働きと、酸を中和する働き、そして溶けた歯の再石灰化を促進する働きがあり、お口の環境を守っています。しかし、飲みすぎや長い時間をかけてちびちび甘い飲み物を飲むのは禁物。お口の中が酸性環境に長くさらされ、唾液による再石灰化の時間が短くなって、むし歯になるリスクが高くなるからです。
水分補給はなるべく水かお茶で。ジュースやスポーツドリンクを飲むときは短時間で飲み切って、飲み終わったらすぐに水で口をゆすぎましょう。また、気づかない間にむし歯になっているかもしれません。4カ月に一度は定期メンテナンスを受けて、お口を健康に保ちましょう。

院内報【伝人】2016 | permalink | - | - | pookmark |